コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

リンゴプロ翻訳サービス

  • 会社概要
  • 営業案内
    • 特許翻訳
    • スポーツ翻訳
    • マーケティング翻訳
    • 映像解説付き翻訳教材
    • LGP – 翻訳者ための究極のパソコン
  • 講演・寄稿歴
    • 日本弁理士会関西会 研修会
    • 関西特許研究会セミナー
    • SDL Trados Roadshow 2019 Spring/Summer
    • 中京大学国際英語学部 国際英語キャリア専攻開設記念講演会・シンポジウム
    • 日本翻訳ジャーナル
    • 第22回JTF翻訳祭
  • デレクさんの日英翻訳Tips
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記

デレクさんの日英翻訳Tips

  1. HOME
  2. デレクさんの日英翻訳Tips
2017年10月5日 / 最終更新日時 : 2019年12月5日 ellersley デレクさんの日英翻訳Tips

330. 「水準・程度」の向上・低下: 「lower」、「reduce」

「…、ネジのゆるみ止め効果が減少する」という一節を英訳するなら、 thereby the effect of blocking bolt loosening being further dropped よりも、 and […]

2017年10月5日 / 最終更新日時 : 2019年12月5日 ellersley デレクさんの日英翻訳Tips

329. 「水準・程度」の向上・低下: 「mitigate」

「熱いという感覚を緩和させる」という一節を英訳するなら、 the sensation against heat is relaxed ではなく、 the sensation of heat is mitigated です […]

2017年10月5日 / 最終更新日時 : 2019年12月5日 ellersley デレクさんの日英翻訳Tips

328. 「水準・程度」の向上・低下: 「boost」

「燃料噴射量を多くすると」という一節を英訳するなら、 when fuel injection amount is enlarged よりも、 when fuel injection has been boosted の方 […]

2017年10月5日 / 最終更新日時 : 2019年12月5日 ellersley デレクさんの日英翻訳Tips

327. 「水準・程度」の向上・低下: 「intensify」

「重心位置が車両前方に移動したときはオーバーステア傾向が強まり、重心位置が車両後方に移動したときはアンダーステア傾向が強まる。」という一文を英訳するなら、 When the position of the center […]

2017年10月5日 / 最終更新日時 : 2019年12月5日 ellersley デレクさんの日英翻訳Tips

326. 「水準・程度」の向上・低下: 「enhance」

「Xの使い勝手が向上される」という一節を英訳するなら、 easiness of X is improved よりも、 ease of use of X is enhanced の方が好ましいでしょう。

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 34
  • 固定ページ 35
  • 固定ページ 36
  • …
  • 固定ページ 100
  • »
  • 会社概要
  • 営業案内
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 古物営業法に基づく表記
  • 保証規定
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Copyright © リンゴプロ翻訳サービス All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 会社概要
  • 営業案内
    • 特許翻訳
    • スポーツ翻訳
    • マーケティング翻訳
    • 映像解説付き翻訳教材
    • LGP – 翻訳者ための究極のパソコン
  • 講演・寄稿歴
    • 日本弁理士会関西会 研修会
    • 関西特許研究会セミナー
    • SDL Trados Roadshow 2019 Spring/Summer
    • 中京大学国際英語学部 国際英語キャリア専攻開設記念講演会・シンポジウム
    • 日本翻訳ジャーナル
    • 第22回JTF翻訳祭
  • デレクさんの日英翻訳Tips
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記