コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

リンゴプロ翻訳サービス

  • 会社概要
  • 営業案内
    • 特許翻訳
    • スポーツ翻訳
    • マーケティング翻訳
    • 映像解説付き翻訳教材
    • LGP – 翻訳者ための究極のパソコン
  • 講演・寄稿歴
    • 日本弁理士会関西会 研修会
    • 関西特許研究会セミナー
    • SDL Trados Roadshow 2019 Spring/Summer
    • 中京大学国際英語学部 国際英語キャリア専攻開設記念講演会・シンポジウム
    • 日本翻訳ジャーナル
    • 第22回JTF翻訳祭
  • デレクさんの日英翻訳Tips
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記

デレクさんの日英翻訳Tips

  1. HOME
  2. デレクさんの日英翻訳Tips
2016年12月2日 / 最終更新日時 : 2019年12月2日 ellersley デレクさんの日英翻訳Tips

271. 「prevailing」

「5月6日の為替レート」を英訳するなら、 the exchange rate of 6 May よりも、 the exchange rate prevailing on 6 May の方がはるかに好ましく、もう少し簡潔に […]

2016年12月2日 / 最終更新日時 : 2019年12月2日 ellersley デレクさんの日英翻訳Tips

270. 「著しい」、「apparent」、「conspicuous」、「prevalent」、「excessive」

「この現象は特に著しい」という一節を英訳するなら、 this phenomenon is especially found ではなく、 this phenomenon is particularly apparent、 […]

2016年7月28日 / 最終更新日時 : 2019年11月28日 ellersley デレクさんの日英翻訳Tips

269. 「individual」、「each and every」、「各自」

「各ノズルごとに」に相当する英語表現は、「for each nozzle」よりも、「in individual nozzles」の方が適切な場合が多いでしょう。「individual」は、日本人翻訳者がなかなか上手く使い […]

2016年7月28日 / 最終更新日時 : 2019年11月28日 ellersley デレクさんの日英翻訳Tips

268. 「不当」

「機械の不当改造、再生禁ず。」という一文を英訳するなら、 Don’t rebuild and remake machine unjustly. ではなく、 Do not attempt to tamper with th […]

2016年7月28日 / 最終更新日時 : 2019年11月28日 ellersley デレクさんの日英翻訳Tips

267. 「正しい」と「correct」

「紙パッケージを主要部に正しく押し込むことができる」という一節を英訳するなら、 the sheet package can be pushed properly into the storage portion よりも、 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 46
  • 固定ページ 47
  • 固定ページ 48
  • …
  • 固定ページ 100
  • »
  • 会社概要
  • 営業案内
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 古物営業法に基づく表記
  • 保証規定
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Copyright © リンゴプロ翻訳サービス All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 会社概要
  • 営業案内
    • 特許翻訳
    • スポーツ翻訳
    • マーケティング翻訳
    • 映像解説付き翻訳教材
    • LGP – 翻訳者ための究極のパソコン
  • 講演・寄稿歴
    • 日本弁理士会関西会 研修会
    • 関西特許研究会セミナー
    • SDL Trados Roadshow 2019 Spring/Summer
    • 中京大学国際英語学部 国際英語キャリア専攻開設記念講演会・シンポジウム
    • 日本翻訳ジャーナル
    • 第22回JTF翻訳祭
  • デレクさんの日英翻訳Tips
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記