コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

リンゴプロ翻訳サービス

  • 会社概要
  • 営業案内
    • 特許翻訳
    • スポーツ翻訳
    • マーケティング翻訳
    • 映像解説付き翻訳教材
    • LGP – 翻訳者ための究極のパソコン
  • 講演・寄稿歴
    • 日本弁理士会関西会 研修会
    • 関西特許研究会セミナー
    • SDL Trados Roadshow 2019 Spring/Summer
    • 中京大学国際英語学部 国際英語キャリア専攻開設記念講演会・シンポジウム
    • 日本翻訳ジャーナル
    • 第22回JTF翻訳祭
  • デレクさんの日英翻訳Tips
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記

ellersley

  1. HOME
  2. ellersley
2016年3月28日 / 最終更新日時 : 2019年11月28日 ellersley デレクさんの日英翻訳Tips

207. 「概要」と「outline」

「概要」に相当する英語表現としては、「general information」よりも「an outline」の方がはるかに適切です。「機器概要」なら、「equipment overview」ではなく、「an outlin […]

2016年3月28日 / 最終更新日時 : 2019年11月28日 ellersley デレクさんの日英翻訳Tips

206. 「内容」

「補償内容」に相当する英語表現は、「contents of compensation」よりも、「details of compensation」の方がはるかに好適で、「a breakdown of the compens […]

2016年3月26日 / 最終更新日時 : 2019年11月26日 ellersley デレクさんの日英翻訳Tips

205. 「aspect」と「facet」

「健康のために関心を持っていることがありますか。」という一文を英訳するなら、 Are you interested in something good for health promotion? ではなく、 Are yo […]

2016年3月26日 / 最終更新日時 : 2019年11月26日 ellersley デレクさんの日英翻訳Tips

204. 「feelings」と「sensations」

「聴覚」に相当する英語表現は、「auditory feeling」ではなく、「auditory sensation」です。「audibility」だとさらに自然です。 「不調和」に相当する英語表現は、「feeling o […]

2016年3月26日 / 最終更新日時 : 2019年11月26日 ellersley デレクさんの日英翻訳Tips

203. 「instruments」、「devices」、「apparatuses」、「機器」、「装置」

「研究機器」に相当する英語表現は、「research device」ではなく、「research instrument」です。日本人翻訳者は「instrument」をあまり使いませんが、技術翻訳における重要な単語です。「 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 62
  • 固定ページ 63
  • 固定ページ 64
  • …
  • 固定ページ 106
  • »
  • 会社概要
  • 営業案内
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 古物営業法に基づく表記
  • 保証規定
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Copyright © リンゴプロ翻訳サービス All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 会社概要
  • 営業案内
    • 特許翻訳
    • スポーツ翻訳
    • マーケティング翻訳
    • 映像解説付き翻訳教材
    • LGP – 翻訳者ための究極のパソコン
  • 講演・寄稿歴
    • 日本弁理士会関西会 研修会
    • 関西特許研究会セミナー
    • SDL Trados Roadshow 2019 Spring/Summer
    • 中京大学国際英語学部 国際英語キャリア専攻開設記念講演会・シンポジウム
    • 日本翻訳ジャーナル
    • 第22回JTF翻訳祭
  • デレクさんの日英翻訳Tips
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記